
サポート シタテルクラウド
- 合計アクティビティ 964
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 2
- サブスクリプション 552
記事
サポート シタテルクラウドによる最近のアクティビティ-
Q.出荷前にお直しが発生したのですが、どうすればよいですか?
A.お直しが発生した旨を依頼側にチャットでお伝えし相談してください。 ※分納になる場合は分納操作(製品出荷スケジュールの追加)をお願いいたします。 操作手順は下記よりご確認ください。 →●分納する方法
-
Q.システム利用料の計算の仕方がわかりません
A.見積り作成機能でシステム利用料が自動計算されますので、ぜひご活用ください。 見積り作成の詳しい手順は下記リンクよりマニュアルをご参照ください ●見積り機能の使い方(国内工場向け)
-
Q.資材以外の出荷はどうすればいいですか?
A.資材出荷スケジュールの名称を変更して、ご活用ください。 ●各項目で鉛筆マークをクリックすると名称を書き換えることができます。 製品サンプル・生地・品質表示などスケジュールを詳細なスケジュール管理が可能です。
-
Q.工場にサンプルを貸出しする場合はどうしたら良いですか?
A.[資材出荷スケジュール]に出荷情報を登録することを推奨いたします。 ※出荷の名称は変更することができます。 ※[変更内容を保存]ボタンを押してから出荷操作をしてください。
-
Q.現在進行のアイテムはキャンセル可能ですか?
A.サプライヤー(工場側)がお仕事の依頼に合意前であれば、キャンセル可能です。 完了や中止となったアイテムに関しては「非表示にする」にすることを推奨いたします。 アイテム一覧より非表示が可能です。
-
Q.サンプルと量産を別の工場にする場合はどうしたら良いでしょうか?
A.別の案件として、もう一つアイテムを登録してください。 アイテム一覧より該当アイテム右端の縦3点マークをクリックするとアイテムを コピーして作成ができますのでコピー機能を活用ください。 ※依頼先を変更する際は必ず「共有先を含まない」を選択してください 詳細画面で設定した内容がコピーされたアイテムが作成されます。
-
Q.仕様書は作成できますか?
A.Web仕様書作成機能がありますので、ご活用ください。
-
Q.案件相談を入力し、工場を決定した後は何をしたら良いですか?
A.アイテム内のメッセージにて「詳細を入力したので、ご確認ください」など、 工場様へご一報をお願い致します。 内容を工場様にご確認いただき、問題がなければ「サンプル生産/量産へ進む」を押してください。 生産タブに追加情報を入力後「確認依頼をする」を押すと生産の正式依頼となります。
-
Q.タブの複製(コピー)はできますか?
A.生産タブを追加すると、開いているタブがコピーされます。 1)生産タブ横の「生産依頼」をクリックします。 2)サンプルか量産を選択します。 ※左右の順番ではなく開いているタブ(詳細が表示されているタブ)の情報がコピーされます (登録ファイル、 SKU、アサイン先)
-
Q.量産アイテムの一括処理でCSVダウンロードされないアイテムがあります。
A.以下のアイテムは一括処理ができないため、ダウンロードされません。 ・工場が決まっていないアイテム・下書きを編集中のアイテム・工場に確認依頼中または承認依頼中のアイテム